おすすめのクリスマスツリーの色をご紹介!色によって合う装飾も解説!|インテリア|商業施設

おはこんばんにちは。
fumika(@nnf_57)です。
今回はクリスマスツリーの色の種類についてお伝えしようと思います!
クリスマスツリーって実は色を始め、形やサイズの種類がたくさんあり、やりたい装飾によってベースとなるクリスマスツリーを変えるとより素敵な装飾にまとまるんです。
今回はそんなクリスマスツリーの色をピックアップして解説していこうと思います!
クリスマスツリーの色の種類によってどんな装飾が合うのかなども解説しているので、今まであんまり意識したことのなかったクリスマスツリーの色という部分について、この記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の内容のYouTube動画を準備中!
もう少々お待ちください……
クリスマスツリーの色
実はクリスマスツリーの色はたくさん種類があり、それによって合う装飾がいろいろ変わってきます。
インテリアから商業施設まで、どんなクリスマスツリーの色と装飾が合わせやすいのか解説します!
【クリスマスツリーの色】
・グリーン
・ホワイト
・ホワイトグリーン
・ゴールドやシルバー
・ブラック
オーソドックスなものからこんな色があるんだ!といった意外な色もあると思うので、どんな装飾が合うのかも参考にしてみてください。
オーソドックスなクリスマスツリーの色といえば、グリーン
一番身近で、オーソドックスなクリスマスツリーの色といえばグリーンです。
グリーンツリーのいいポイントといえば、
・どんな装飾でも合いやすい
・形やサイズなどの種類が豊富にある
と、いうことです。
カジュアルな雰囲気にもモダンやゴージャスな雰囲気にも、どんなイメージの装飾にも合うので迷った時はまずグリーンを選んでおけば間違い無いです。
オーナメントのカラーをゴールド系・シルバー系に統一するなど、装飾の組み合わせが自由なので自分のやりたいイメージに合わせて選べば良いかなと思います。
あえてマイナスポイントを上げるとしたら、
・オーソドックスな色なのでよくみる点
だというくらいですが、オーナメントや花材でいくらでもイメージを変えられるのであまり気にしなくていいかなという感じです。
グリーンはオーソドックスなので、ファミリー向けのカジュアルなものからホテルのような高級感が出るものまで様々なイメージに合わせられます。
個人的には、オーナメントの色味を統一させると綺麗なクリスマスツリーに仕上がりやすいかなと思います。
あとはレッドやゴールドなどのTHE・クリスマスカラーで統一するのも、一気にクリスマスイメージを高めることができるのでおすすめです。
基本的にはどんな装飾にも合うので、自由度の高いクリスマスツリーの色です。
最近主流になってきたクリスマスツリーの色は、ホワイト
グリーンの次によく見るといってもいいクリスマスツリーの色がホワイトです。
ホワイトツリーのいいポイントは、
・クリスマスツリー自体の色が可愛いので装飾がそんなに必要ない
・ホワイトカラーが明るいので、空間が明るくなる
と、いう点です。
ホワイトツリーは綺麗系やゴージャス系に振り切って装飾するか、可愛い系の装飾にまとめるかがやりやすいかなという感じです。
他の色に比べて、可愛い系の装飾がしやすいです。
オーソドックスなオーナメントボールの他に、フィニアル系やモチーフ系のオーナメントと合わせて取り付けるとまとまると思います。
マイナスポイントを上げるとすると、
・長期間日当たりがいい場所に置くと日焼けする可能性がある
・イルミネーションが目立たない
といったことです。
基本的にはインテリアショップなどで購入できるクリスマスツリーについては1シーズンくらいは特に気にしなくていいですが、保管には注意した方がいいかなと思います。
100均などで販売されているものについては、1シーズンでも日焼けに注意です。
キュート、パステル、可愛いなどのイメージがあるものが一番よく合う色がホワイトだとと思います。
オーナメントとリボンなどを組み合わせてもラインができる装飾が可能です。
モチーフ系のオーナメントやドールなどをツリー足元に飾るのもおすすめです!
ナチュラル系にまとめたい時のクリスマスツリーの色は、ホワイトグリーン
お家クリスマスがトレンドになってきている最近におすすめなクリスマスツリーの色はホワイトグリーンです。
ホワイトグリーンツリーのいいポイントは、
・ナチュラル系や北欧系の装飾にぴったり合う
・雪がかった雰囲気のツリーに見せることができる
という点です。
ホワイトグリーンは装飾をたくさんつけるよりかは、シンプルにまとめるのがおすすめです。
ツリー自体に色味が付いているので、ごちゃごちゃさせると逆にツリーの良さが消えてしまいます。
マイナスポイントを上げるとすると、
・シンプルなグリーンやホワイトのツリーよりは癖があるので装飾のイメージをまとめておく方がいい
といったことです。
そんなにマイナスポイントはないけれど、ツリーを生かすような装飾にすることを意識するといいと思います。
ホワイトグリーンのクリスマスツリーに関しては、ぜひナチュラル系でまとめてほしいと思っています!
ツリー自体が可愛いのでそのツリーを生かすためにも、ウッド系やナチュラル系のオーナメントをメインとした装飾で統一させるのがおすすめです。
最初は装飾イメージをまとめるのが難しいかと思いますが、ぜひチャレンジしてほしいツリーの色のひとつです。
変わった雰囲気にしたい時のクリスマスツリーの色は、ゴールドやシルバー
あまり見慣れない、ちょっと変わった雰囲気にぴったりなクリスマスツリーの色はゴールドやシルバーです。
ゴールドツリーやシルバーツリーのいいポイントは、
・ツリー自体がキラキラしているので単体でインパクトがある
という点です。
装飾イメージをしっかりまとめておくとインパクトが強く、一気にクリスマスムードを盛り上げることが可能です。
どちらかというとインテリア向きではなく、商業施設向きのツリーの色になります。
個人的には、まずやるならサイズ違いのオーナメントボールをバランスよく取り付けるようなすっきりした装飾がいいのではないかなと思います。
マイナスポイントを上げるとすると、
・テーマや装飾イメージをしっかりまとめておかないとチープな印象になる
といったことです。
難易度が高いツリーではあるんですが、ある意味装飾を考える勉強になるかも…笑
チープな印象にならないように、シンプルめにまとめたり、花材を上手く配置してゴージャス感を演出したりすることがポイントかなと思います。
とにかく変にごちゃごちゃとつけないことが大切で、ツリー足元の装飾などでも遊べるかなと思います。
クールな印象のクリスマスツリーの色は、ブラック
ホテルっぽい高級なイメージを持たせたい、クールな印象にしたい時にぴったりなクリスマスツリーの色はブラックです。
ブラックツリーのいいポイントは、
・クール、格好いい印象のクリスマスツリーに仕上げやすい
・ハロウィン装飾からクリスマス装飾と長期にわたって使える
という点です。
ツリー自体が格好いいので、オーナメントなどの装飾は本当にシンプルでも大丈夫です。
むしろごちゃごちゃさせるとせっかくのツリーの格好良さがなくなってしまうので…
普通のクリスマスツリーに飽きちゃったな…という方はぜひ一度チャレンジしてほしいクリスマスツリーの色になります!
商業施設やお店に置くなら、ツリー以外の周りの空間も統一させて装飾すると一気に雰囲気が出るような装飾になります。
モノトーンでまとめてもいいし、花材でボリュームを出したり、リボンやボールガーランドでラインを作ってもとても格好いいです。
基本的にはシンプルを意識しつつ、アンティーク系のオーナメントを大小サイズ違いでつけるなどがおすすめです。
今年は新しいクリスマスツリーの色にチャレンジしてみて
オーナメントを変えてクリスマスツリーのイメージチェンジをするのも楽しいんですけど、ツリー自体の色を変えるだけでも雰囲気がガラリと変わるんです!
あまり見慣れない色もチャレンジしてみると意外と楽しかったりしますよ!
インテリア寄りのクリスマスツリーもあれば商業施設寄りのクリスマスツリーなど、たくさんあります。
もちろん装飾を変えるだけで、どんな色でもどこにでも合うクリスマスツリーを作ることができるので、デザインは無限大です。
でも、ベースのクリスマスツリーの色まで考えることができるとより雰囲気が出るクリスマスツリーを作り上げることができるんです。
ここが私がクリスマスのシーズン装飾が好きなポイントだったりします。
この記事を参考に、今年のクリスマスツリーはぜひクリスマスツリーの色から厳選してみてください!
オリジナルのクリスマスツリーの制作もできますので、お気軽にご予算やイメージなどをお伝えいただければデザインさせていただきます。
fumika.