profile

はじめまして。
fumika(@nnf_57)と申します。
自己紹介ページです。わりとさらけ出しています。
共通点、面白い点、気になる点などありましたら
ぜひ絡んでいただけると泣いて喜びます(*´꒳`*)
fumikaの基本情報
自己紹介として、これだけは外せないということをまとめました。
さらっと流し読みでどうぞ。
名前
fumika(フミカ)といいます。
あだ名はそのまんま、フミカが多いです。
あと、何故だかわからないのですが同じ年の仲のいい友達からは姐さんと呼ばれます。
姉さんではありません。姐さんです。
喜んでいいのかどうなのか疑問に思っているところですが、呼ばれたら振り返るようになってしまいました。
住んでいるところ
滋賀県。生まれも育ちも滋賀県です。
一時は京都に住みたいと思っていましたが、今は滋賀県に住み続けたいと思っています。でも京都も好きです。
滋賀あるあるだと、18歳になると車の免許を取る人が多いです。
私もその1人です。運転技術は並です。安全運転を心がけています。
年齢
年齢と中身が合わない20代です。
ちなみにアイコンはものすごく大人っぽいですが、実際は真逆ですのであしからず。
最近はお肌のハリが無くなってきたのが悩みです。
20代になって唇に色がなくなってきたことにびっくりしています。
若いって素晴らしいけど、大人も中々面白いと思えてきました。
見た目
ショートヘア主義です。ショートヘア大好き。
周りからショートの方が似合う!と言っていただき、そこからショートヘア主義になりました。
自慢ではありませんが小顔気味です決して自慢ではありませんが!!
あと小さい頃から指を引っ張っていきてきたので、ちょっぴり長いです。
身長は156cmと言い張っています。中途半端だと思っています。
個人的にあと2cm欲しかったです。
お仕事について
今までの経歴、これからについて。
このブログを始めたきっかけでもある想いについてまとめています。
経歴
高校卒業後、京都のデザイン系の専門学校へ進学。
主にインテリアデザインについて学んでいましたが、勉強するうちに商業のディスプレイデザインがやりたい!と思い、大阪のディスプレイ会社へ就職。
デザインから企画、現場作業、施工管理も全てこなしています。
朝から晩まで死に物狂いで働いた結果、ぶっ倒れて退職しました。
会社員の時はとても大変で毎晩のように泣いていた時期もあるのですが、そこで出会った人たちや経験は今も繋がっているので後悔はしていません。
素直に会社員を経験してよかったと思っています。
現在
今はフリーランスのデザイナーとして活動しています。
・バナーやアイキャッチ、ヘッダーデザインなどのweb関係
・名刺、ポスターなどの紙モノ
・店舗のディスプレイデザイン、制作 …etc
わりと幅広くいろんなことができます。
シンプルなデザインから派手めなもの、写真を扱うものまで、クライアント様の要望に沿ったデザインをすることが得意なので、幅広いイメージのデザインをこなしています。
これは昔働いていた職場が様々なニーズを取り扱うデザインを提案するところだったので、そこで鍛えられました。
お仕事依頼や実績をみたい方はこちらからどうぞ(*’ω’*)
これからの夢
今の夢は滋賀県のいろんなサービスに寄り添ったデザイナーになること。
自分の持っているスキルで滋賀県の飲食店やお祭り、大きいものだと地域活性化のサービスのデザインに関わっていきたいと思っています。
デザインで滋賀県を元気にしたい。
もっと魅力をアピールしたい。
このモアデザは滋賀県の魅力を全力でアピールしていくためにも、もっと自分のデザインスキルを上げていきたいと思い立ち上げました。
他にも、自分のデザインへの向き合い方や、「絵が描けないデザイナー」としてどうやってお仕事をしているのかなど。
たくさんいるデザイナーの中で、少し特殊な私だからこそ発信していくことができる何かがあるんじゃないかと思っています。
メインブログのロクブンノイチは滋賀県の魅力を発信していく場として更新しています。
私の作ったものを見て滋賀県って素敵だなって思っていただけたら嬉しいし、そうなれるようにいろんなお仕事をしていきたい。
あ、でも滋賀県と関わりがないよ、というモノでも全力でお仕事しますのでよろしくお願いいたします。
性格について
fumikaの性格について、お話しします。
ちょっと癖のある性格をしてます。
一言で表すと、人と喋ることが好きな人見知りです。
そしてわりと自分が好きです。
基本的には面倒くさがり屋です。
お腹すいたなぁ。
作るのはいいけど、後片付けがめんどくさいなぁ。
食べに行くにしても、着替えるのめんどくさいなぁ。
……食べなきゃいっか!
という思考回路の持ち主です。
自分の好きなもの以外はあまりのめり込まないタイプです
ただ、デザイン・ゲームなど好きなことには没頭する癖があります。
寝ないで作業したりするので、極端です。
友達からはよく「猫みたい」と言われます。
バースデーケーキのプレートに「ハッピーバースデー cat !」と書いてくれたこともあります。
どちらかと言うと、大人数のコミュニケーションより、1対1のコミュニケーションの方が得意です。
大人数の中に放り込まれると黙ってしまいます。緊張しちゃう。
1人ずつとしっかりお話しすることを大切にしたいと思っています。
お買い物は即決派です。
大型のショッピングモールも30分から1時間あれば買い物が終わってしまいます。
早すぎて友達とペースが合いませんが、待っていることは苦ではないのでどこまでもお付き合いします。
ちなみに性格がこんな感じになったのは小学4年生の出来事がきっかけです。
スクールカーストの洗礼を受けて、中二病、安定の反抗期を経てコレになりました。
今後は性格はあまり変わらないと思うけど、TPOを弁えて人が不快に思うようなことはしないように生きていきたい。
好きなもの嫌いなもの
私がのめり込んでいるもの、とことん嫌いなものについて、お話ししています。
共感してくれるととても嬉しいです。
ちょっと一部熱が入っているけど、気にせずどうぞ。
好きなもの:滋賀県
確かに都会ではないし、影薄いし、不便だし。
でもびわ湖があって、自然があって、伝統文化があって、意外と遊ぶところ多くて。
気づかないだけでいいところや魅力はたくさんあるんです。
そんな滋賀県を胸張って故郷だと言い張れるし、素敵な場所だと力説できます。
私もまだまだ知らない魅力があるので、どんどん発掘していきながらプレゼンできたらいいなと思います。
目指せ観光大使(嘘ですでもそれくらいの勢い)
好きなもの:自分の部屋
基本的に外に出たくありません。(滋賀県の魅力発掘はどうした)
デザインしたり、ブログ書いたり、YouTube見たり。
1日の大半は部屋のパソコンの前にいます。
自分の部屋を自分の好きなように改造して生活しているのでものすごく快適です。
ヒキコモリンな生活をしていた時期があるので、一番居心地が良くなりました。
突如真夜中に模様替えを始めたりしますが、ここ3ヶ月ほどは落ち着いています。
好きなもの:ゲーム
幼稚園に入る前からコントローラーを握っていたそう(両親談)
負けたら泣いて再戦をお願いしていたそうなので、小さい頃はよほど負けず嫌いだったのでしょう。
中学時代は毎晩やっていました。
なめていたわけではありませんが、高校受験日の前日もゲームしてました。
受験生?知らん!無事受かったから良し!!
任天堂様にお金をつぎ込んでいます。最近はPS4をもっぱらやり込んでいます。
ちなみに友達から引かれるレベルでバイオハザードが大好きです。
過去のシリーズは全て持っています。リメイクされているものもほとんどあるはず。
シリーズで一番やり込んだのは4、ストーリーが好きなのは6、一番面白いと思うのは洋館事件です。
あとはざっくりホラー系が好きな傾向です。サイレントヒルも大好きです。
あれ音楽がいいんですよ…。サントラ買おうかな…。
好きなもの:嵐
台風じゃないですよ、ふぉ〜どり〜むの方の嵐です。
ざっくり10年以上はファンしてます。青春は嵐に捧げました。
コンサートに行くことができるかどうか、毎年ドキドキです。
ちなみに当たったら所構わず悲鳴を上げてしまうので怒られます。
高校の時、コンサートの当選通知を授業中に見ていたのが先生にバレて携帯を没収されたことがあります。(良い子は真似しないでね)
好きなもの:ファッション・コスメ
こちらも小さい頃から好きです。
ウィンドウショッピングも大好きです。
このブログでもいろいろと発信していきます。
アパレルでのバイト経験や商業施設のディスプレイも
このファッション好きということがいい感じに影響しているんだと思います。
好きな雑誌はJJ、ブランドはMila Owen、AZUL、ほか多数。
すっきりして細身のシルエットが好みです。
シンプルだけどデザインが凝っているものを探すのが好きです。
お洒落はTPOから、をベースにファッションを楽しんでいます。
コスメはいろんなYouTuberさんを見ているうちに興味を持ち、のめり込んでいきました。
トレンドを取り入れつつ、自分にあったメイクを模索中です。
嫌いなもの:辛いもの
びっくりされるくらい食べられません。
みんながキムチ鍋を食べに行くのに、私は食べられないのでお留守番します。
カレーはバーモンドカレー甘口以外は辛いと感じます。
星の王子様で十分です!!
中華、四川などのピリッとした辛さが特に苦手で、我が家の麻婆豆腐を食べた友達が「これはデザートだ」と言い放ちました。
あ、ちなみにわさびは好きです。あれは辛いのではなくツーーンです。
からしは…ぎりぎり許容範囲。
嫌いなもの:足がいっぱいある虫
苦手です!!!!!家に出た時の絶望感!!!!!!
まだ透けてるお化けが出てきてくれた方がましです!!!!!!
話すのも嫌なのでこの話は終わり!!!!!!
最後に
いや、大丈夫かな。これ大丈夫かな。
でもこんな人間です。これがfumikaです。
少しでも興味を持っていただければ嬉しいですし、絡んでいただけると泣いて喜びます(何度でも言う)