BEAUTY

0番目のスキンケアとして心地いいクレンジングタイムを過ごせるオルビスオフクリームのレビュー|使い方のコツ|おすすめの人|メイクの落ち具合

おはこんばんにちは。
fumika(@nnf_57)です。

小学生の頃から15年オルビスを使い続けている私がおすすめするクレンジング・オルビスオフクリームをご紹介したいと思います。
実際にじっくり使ってみてのレビューです。

実はこのオルビスオフクリーム、わりと賛否両論の商品なんです。
私自身も使い始めた当初は「うーん、リピートはなしかなぁ…」と思っていたくらいです。
そこからなぜおすすめとして紹介したいと思ったのかメイクの落ち具合や落とし方のコツなども合わせて書いています!

ぜひこの記事を参考にして、オルビスオフクリームの魅力を知ってみてください!

fumika
fumika
端的にいうと、オフクリームは使い続けて初めてその魅力がわかる気がする!
penta
penta
最初は使い方のコツわからなくて苦戦してたなぁ…

オルビスオフクリームってどんな商品?

まず、私がおすすめするオルビスオフクリームとは、どんなクレンジングなのかをご紹介します。
オルビスが0番目のスキンケアとして発表したクレンジングにはどんな特徴があるのか。

ベストコスメ40冠を受賞していたり、美のプロも大絶賛しているだけの魅力が詰まっています。

0番目のスキンケアとして発表したオルビスオフクリーム

化粧水などのスキンケアの前につける0番目のスキンケアというフレーズの通り、スキンケアの根本となる最初のメイク落としの質を高めるクレンジングオルビスオフクリームです。
見極め落ちうるおいキープを兼ね備えているクレンジングで、肌のうるおいを残しつつメイクだけをしっかり落とすことができます。
単純なスキンケアタイムではなく、クレンジングタイムから心地よさを感じるテクスチャーが特徴です。

見極め落ちとは??

クリームが肌に密着して、メイク汚れだけに馴染んで溶け込んでいきます。
セレクトクレンジングという肌本来のうるおいを守りつつ、汚れを落とす洗浄成分が入っています。

うるおいキープとは??

保湿成分がたっぷり入っている上に、そのうるおいを逃がさないように肌表面に膜を張ってキープするセラミドネットワーク成分も配合しています。
スキンケアを受け入れやすい肌に整えていきます。

肌のつっぱり感を一切感じないんです。ここが本当にすごいポイント。
メイク落としはめんどくさいものだと思っていた時間が、心地いい時間に変わるのがこのオフクリームです。

オルビスオフクリームを実際に使ってみた

実は私がこの記事を書くタイミングで、オルビスオフクリーム2個目の使用途中なんです。
リピートはしないかもと思っていたのに、今では完全に落とし方をマスターしてすっかりオフクリームの虜です。

実際のメイクの落ち具合や落とす時のコツも解説しているので、いまいちオフクリームをうまく使えないという方はぜひ参考にしてみてください!

fumika
fumika
極上のクレンジングタイムというのがキーワードです!!

オルビスオフクリームの使い方

オルビス公式ホームページで紹介されている順番ややり方とほぼ変わりませんが、私はアイメイクをしっかりめにするのでそれに合わせてfumika流のやり方でご紹介します。

① さくらんぼひとつ分の量を手に取る
② 頬・額・まぶた・顎に置く
③ 頬と額などの面積の広い部分に伸ばして馴染ませる
④ 目元にじっくり馴染ませる
⑤ クリームが溶け出してオイル状になってきたら、目元を優しくくるくるする(メイクとオイルを馴染ませるように)
⑥ 頬と額の広い部分をくるくると馴染ませる
⑦ ぬるま湯で洗い流す

ポイントは、とにかくクリームが溶け出してオイル状になるまで待つこと。メイクが落ち出すのはクリームがオイル状になってからです。
それまでは肌の上に優しく伸ばすことを意識しておくといいと思います。

オイル状になったときにメイクと馴染ませるようにくるくると撫でる感覚で指を動かすといいです。
しっかりアイメイクをしていても落とし方のコツさえ掴めばオフクリームですべて落とせます。

fumika
fumika
白いクリーム状の時はまだメイク汚れと馴染んでない!ここが最初は難しかった…

オルビスオフクリームのメイクの落とし方・落ち具合

今回は腕に出したこちらのメイクの落とし方と落ち具合をレビューしていきます。

使ったものはこちらのものたち。
普段私がしっかりメイクするときに使っているものです。

こんな感じでメイクしている部分全体にクリームを伸ばします。

時間が経つとこんな感じで透明のオイル状になっていくので、こうなったらメイクと馴染ませるように指でくるくるしていきます。

じっくり馴染ませてからぬるま湯で洗い流すと綺麗に落ちます。

fumika
fumika
アイラインはしっかり引いてると少し落ちにくいかも。でもゆっくりと馴染ませて洗い流すと落ちます!気になるならポイントリムーバーを使う方がいいかも。

目元のメイクはこんな感じで落ちます。
マスカラはベース+ウォータープルーフを塗っているので結構しっかりめについていますが、それでもここまで綺麗になる!

fumika
fumika
コツさえわかれば簡単に落ちるよ!

オルビスオフクリームを使ってみたレビュー


お話ししている通り、落とし方に少しコツが必要だったり、洗い流した後の肌のしっとり感など、一般的なクレンジングと使用感が違う分好き嫌いが分かれるものだとは思います。

そんなオルビスオフクリームを使用感・値段・メイクの落ち具合・手軽さに分けて詳しくレビューしていきます。

オルビスオフクリームの使用感

クリームが溶けてオイル状になっていく感覚は新感触で面白かったし、肌の上で馴染ませる感覚はオルビスが推す心地よさを感じることができます。
洗い流した後の肌はしっとりもっちりしていて、うるおいがすごい。でもぬめっとした感覚は一切ないです。
同時に、さっぱり感も全くないです。

fumika
fumika
クレンジング後にさっぱり感が欲しい人には苦手な使用感になるかも

オルビスオフクリームの値段

オルビス公式サイトでは、定期販売もしているのでお得に購入できるものもあります。

ただ、毎日使うにはコスパは悪めな気がします。
量もそんなに多いわけではないので毎日たっぷり使っているとすぐなくなります。

なので私はスペシャルケアとして使っています。
普段家で仕事している分メイクする機会が少ないです。なので外に出るときにするメイクはこのオフクリームで落とし、普段は別のクレンジングを使っています。

fumika
fumika
普通のクレンジングと併用して、ご褒美を与えたい日にこのオフクリームを使うくらいがちょうど良さそう!

オルビスオフクリームのメイクの落ち具合

メイクの落ち具合に関しては全く文句なしです!濃いめのメイクもしっかり落ちます
ただ、使い方にコツが必要な分落ちにくいと感じる人も多いかもしれません。

実はこのオフクリームは、オルビスのクレンジングシリーズの中でも1番洗浄力が高いそうなんです。
他のクレンジングでは落としづらい、毛穴の奥の汚れもしっかり落としてくれるのが素敵なポイントだなと思います。

fumika
fumika
最初は落ちているか不安で、メイクシートを再度使ったくらい(笑)でもそんな心配皆無でした!

オルビスオフクリームの手軽さ

手軽さはあまりないです。
そもそも、リラックスして心地よいクレンジングタイムを過ごすというのがコンセプトでもあるので、時間をかけて肌にご褒美を与えるというイメージの方が合っています。
手軽さはリキッドやオイルタイプの方が断然楽です。

fumika
fumika
私もリキッドタイプとオフクリームを併用してるよー!

オルビスオフクリームを好きになった理由とおすすめしたい人

オルビスオフクリームを使い始めた時は苦手でリピートはないかなと思っていました。
それなのになぜ好きになっておすすめしたいと思ったのか。そして使い続けたからこそわかる、どんな人におすすめしたいのか

しっかりじっくり使い込んだ私だからこそわかる、オルビスオフクリームについてをまとめてみました。

オルビスオフクリームはコツがわかると一気に好きになる

私が使ってみて思ったのは、落とすときにコツがいること・使用後の肌の質感が特徴的だなということです。
クリームの独特の落とし方や手軽さがないことしっとりもっちりする肌の質感が好き嫌いが分かれるポイントだと思っています。

落とし方のコツは上記に書いてある通り、とにかくクリームがオイル状に溶けていくのを待つことです。
それを待つことができれば、しっかりめのメイクも落ちます。

しっとりもっちりする肌の質感は好みがあるかと思いますが、とにかく肌はめっちゃうるおっています
冷房や暖房の効いた部屋に長時間いて乾燥しがちなので、このうるおいがとっても嬉しいのも好きになっていったポイントです。

fumika
fumika
使い続けていくうちにどんどん好きになっていった感じですね!

オルビスオフクリームは肌が乾燥肌の人・ゆらぎ肌の人には絶対におすすめ

オルビスオフクリームは、乾燥肌の人・ゆらぎ肌の人・しっかりめのメイクをする人には絶対におすすめです!

とにかく保湿やうるおい感が他のクレンジングと比べて抜群に高いです。
だからこそ、乾燥肌の人には絶対おすすめできます!

他にも私がそうなのですが、Tゾーンだけテカって頬は乾燥するといったような混合肌や、環境によって肌の調子が変わるゆらぎ肌の人は、うるおいが足りていないことが多いです。
その人にはぜひクレンジングからうるおいのあるものにすると、肌の調子が安定していくと思います。

しっかりめのメイクをする人は、高い洗浄力を持っているからこそ毛穴の奥に入り込んだメイク汚れもしっかり落としてくれるのでおすすめなんです。
メイク汚れが肌に残っていると毛穴が詰まってどんどん肌の調子が落ちていきます。
そのためには週に1回でもいいので、しっかりとメイク汚れを落として化粧水などを肌の奥まで浸透させる日を作ると良いと思います。

fumika
fumika
逆にクレンジングはさっぱりしてないと嫌だ!という人には、好きになれないと思います…

オルビスオフクリームは自分のご褒美スキンケアとして最適

0番目のスキンケアというフレーズの通り、1番最初のスキンケアだからこそ全ての根本になると思っています。
メイク落としは女性にとって身近なものだからこそ、肌にいいものを使いたいなという意識が年々高くなってきました。

私自身はメイクする機会が少ないけれど、いざメイクをするとやっぱり肌にかかる負担は大きいです。
だからこそメイクした時は、メイクを完成させる時間と同じくらいの時間をかけてでもしっかりクレンジングで落としたいです。

コツがいる分、最初は難しく感じるオルビスオフクリーム
でも慣れるとこのオフクリームの質感がとっても気持ちよく、心地いいクレンジングタイムを過ごすことができます。

ぜひ一度使ってみて、自分の肌にご褒美スキンケアを与えてあげてください!
オルビスユーシリーズでスキンケアを統一すると、より保湿・うるおいを重視したスキンケアができると思うので、こちらの記事も参考にしてみてください!

【レビュー】リニューアルしたオルビスユーを3週間使ってみたおはこんばんにちは。fumika(@nnf_57)です。 今回はオルビスからリニューアルして登場したオルビスユーを3週間使ってみた...
fumika
fumika
クレンジングが心地いいっていう発想はあんまりなかったけど、いざ使ってみるともう完全に虜です!
penta
penta
fumikaはあんまりメイクしないから、すごいいい使い方よね(笑)

fumika.