こちらはf.more designのブログマップです。
このブログを立ち上げようと思ったきっかけや、コンテンツのご説明をしています。
ぜひ一読いただき、よりこのブログのことを知っていただけると嬉しく思います(*’ω’*)
f.more designってどんなブログ?

2019年4月に、個人事業主・フリーランスデザイナーとして開業しました。
ここではフリーランスデザイナーとしてのリアルな考えや生活、私の好きなことについて発信していくブログにしています。
フリーランスとしてどうやって活動していくか
お仕事の記録を残したい!
好きなことについてひたすら書き綴りたい!
こんな思いからこのブログを運営しています。
デザイナーとしてのfumikaのリアルを綴っていきます。
ブログタイトルでもあるf.more designというのは私のお仕事での屋号でもあります。
お仕事のホームページとしての役割も持たせているので、デザインの制作過程なども記事としてアップしていきますので、「どうやってデザイナーとして活動しているんだろう?」という疑問がある方は一度記事を読んでいただけると嬉しいです。
他にも、私自身が滋賀県在住ということで、滋賀県の魅力を全力で伝える「ロクブンノイチ」というブログも運営しています。
合わせてのぞいてみてください。
少しでも滋賀県の魅力が伝わると嬉しいです(*´꒳`*)
どんな記事を書いているの?


メインカテゴリーとしては「Design」と「Free-lance」の2つです。
Designではf.more designのホームページの役割を持たせており、受付しているお仕事の内容から制作過程、ポートフォリオなどを更新しています。
お仕事の受付もこちらのページに詳細を記載しておりますのでぜひご覧ください。
Free-lanceでは2019年4月に開業をしたということもあり、フリーランスとしてどう活動していくかという点について更新していきます。
開業準備からお仕事の進め方、経理や営業についてなど。
今後フリーランスになりたいと思っている方や、フリーランスとしてどう仕事を進めていけばいいかわからないという方へ向けて、少しでも参考になるといいなと思います。
サブカテゴリーについては、運営報告をはじめ、私の好きなことや生活についてを更新していきます。
特に美容やファッションについておすすめのものを紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。
ブログを始めたきっかけ

もともと違う場所で雑記ブログを更新していたのですが、退職してフリーランスになったことをきっかけに「しっかりと自分を表現する場所を作りたい」と思い、立ち上げました。
始めは自分のデザインのスキルアップが目的でこのブログを始めました。
ブログの名前もskill upと入れていたほど。
そこで約半年運営し、開業したのをきっかけにブログ名も屋号に合わせて変更しました。
ブログを始めてから半年間、たくさんのフリーランスの方やデザイナーのみなさんと関わりを持たせていただいて様々な仕事のやり方や活動の仕方、考えに触れてきました。
そこで、私なりのやり方を共有して少しでもフリーランスやデザイナーが働きやすい環境を作っていくことができるヒントになればいいなと考えました。
やり方は様々なので、私も試行錯誤の毎日です。
いちフリーランスデザイナーのやり方を記録していくことで、自分の成長記録にもなるので、そんな部分もみていただければなと。
これからもたくさんの情報をここで発信していきます。
このブログで伝えたいこと

f.more designでお受けしているお仕事についてはもちろんですが、フリーランスとしてどうやっていけば自立できるかということ。
今は様々な働き方があって、お仕事の内容も多種多様です。
その中でどうやって自分の立場を確立するか、どうやって自分の強みを高めていくかということのヒントになるように、いろんなことを共有していきたいと思います。
デザインの価値はもちろん、フリーランスという働き方がどういったものなのか。
このブログを見て、リアルを感じてもらえればと思います。
f.more designを、どうぞよろしくお願いいたします。
fumika.